運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

福田(昭)委員 やはり労務員にとっても、週休二日制がきちっととれる、あるいはちゃんと労賃もいただける、これは大事な点かなというふうに思いますので、しっかり取り組んでいただきたいと思います。  それから、第二点は、下請負企業を含めて社会保険へ加入することが建設業許可の条件とすることの効果について、お答えをいただきたいと思います。

福田昭夫

2011-03-31 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

四百三十人の労務員に影響があるとの御説明を受けました。この点について、菅総理が一月の本会議において、娯楽性の高い施設に勤務する駐留軍等労働者給与負担を取りやめるということを明言をなさっております。  改めてお聞きいたしますけれども、娯楽性の高い施設に勤務する労働者の職種とは一体何を指すのでしょうか。これは防衛省にお伺いしたいと思います。

島尻安伊子

2011-03-31 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

島尻安伊子君 その辺きちんと、労務員に対して情報の提供というものはきちんとやっていただきたいと思っております。もうどれだけ、この四百三十人の数が出てきて、それにもしかしたら自分は該当するかもしれないということで不安に感じている方が多いわけでありまして、そのことはきちんとやっていただきたいというふうに思っております。  質問を続けていきたいというふうに思っております。  

島尻安伊子

1993-02-23 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

福田説明員 このまま労務貝として六十二歳までやった場合と、行(一)にかわって六十歳定年でやめた場合とで、退職金の予測、これはちょっと先の話ですから推測でございますけれども、計算をいたしますと、このまま労務員で過ごした方が退職金が若干多いということでございます。  ただ、この点につきましては、この十二月に発令する前に本人に十分その辺も説明はいたしております。

福田秀文

1985-11-15 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

それから、昭和三十年でございますか、公務員制度調査会から、公務員はどうあるべきか、どう処遇すべきかという立場から、国家公務員につきましては能力減退を保償する精神が大事である、そして国家労務員につきましては一般勤労者の受ける年金と同じにしてはどうか、こういう意見が出ましたり、この歴史を見ますと、やはり公務員年金制度につきましての意見というのは左右にかなり揺れているという感じを受けるわけでございます。

坂口力

1983-05-12 第98回国会 参議院 建設委員会 第5号

用務員も労務員も全部、何というか遊ばしているという感じになってきているわけです。ところが、前年度の一月、二月、三月のころは掘ったり埋めたりして大変なんですよ。ここはもう少しなだらかに何とかならぬかということを私は前々から言っているんですけれども、これはどうですか。

三木忠雄

1980-04-21 第91回国会 参議院 決算委員会 第10号

ところがあなたのところは、ほかの官庁ではないんだけれども、たとえば労務連絡員という者を各郵便局に置いて、これがそういう職場の民主化というものを抑えていく役割りを配置しておる、そのことを通じて各局の局長労務員が対立する、そこにまた労使関係のトラブルの原因にもなっている、こういう事例等もあるように伺っておるわけですけれども、こういった点についてもあわせて、大臣の方で調査をしていただいて、改善の措置をひとつとっていただきたい

佐藤三吾

1973-09-20 第71回国会 参議院 建設委員会 第26号

政府委員高橋弘篤君) 一先生御承知のとおりに、現場労務員その他の労務職員がたくさんいましたものが、昭和三十七年の一月十九日の閣議決定によりまして定員化をしてまいったわけでございます。この場合におきましては行政管理庁が実態調査をしまして関係各省協議建設省の所管につきましては建設省協議いたしまして、必要なものにつきましては定員操り入れ措置をとった次第でございます。

高橋弘篤

1972-05-18 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

労務員にしても、作業員にしても、職員にしても。こういうふうなことで、機構改正のときには、ひとつ前向きの大きなビジョンを持って、職員ともよく話し合って、そして、こういうふうにするから一緒にやろうじゃないかというように話し合いをすべき問題の一つだと私は思うのです。どうもそういう点に欠けるところがあったように私は思うのです、この問題のいままでの運び方については。この問題を職員は心配しているわけです。

和田耕作

1968-03-28 第58回国会 参議院 予算委員会 第9号

ことにこれからは国鉄現場労務員というものを手に入れるということは非常にむずかしくなってくる。そこで、それはできるだけ機械化する。近代化する。そうして、あるものはもう国鉄自分でつくらないで外へ注文する。そして国鉄職員の手を省くというようなことで、絶対にこの国鉄職員労働量をふやすなんということは考え及ばないことだ。ただ問題は、断わっておきますが、これは配置転換というものがある。

石田禮助

1967-06-08 第55回国会 衆議院 決算委員会 第13号

それから、労務員ロット昇降に要する苦労がなくなる。そうしてそこに書いてあります大口径というのは、NXという口径のものと、BXという口径のものがいままであったのですけれども、石炭では、どうしても大きな最終口径のコアを上げてこないと、分析のときに困るわけです。それで、工法でありますけれども、穴を掘る場合に、結局タケノコのように掘っていくわけです。

桑原幸信

1964-12-10 第47回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それから二は「地方労働力の動員による臨時労務員の確保」、東京では去年よりも六%増になっております三二は「ホークリフト、パレットの増備による荷役の機械化」同じくそれぞれ一二%増、二四%増になっております。四は「大都市における道路交通の混雑に対処」、「現有能力の高度の活用及び鉄道輸送との連携の強化をはかるため、荷主との協議による休祭日及び早朝夜間作業の促進」、これは前年の一六%増になっております。

松浦周太郎

1963-03-29 第43回国会 衆議院 本会議 第18号

業者は企業再建合理化を考えている最中でありまして、これに過剰労務員の処遇をまかせることは、あたかもたき火を囲んで待っている山賊の前に立たされた旅人のようなものだというふうに考えます。(拍手)今日のこの深刻化した労働対策を抜きにして再建案が成功するとはどうしても考えられません。おりもおり、五船主団体は全日海との間に、すでに新規採用中止を目的とした雇用安定協定を結んだと伝えられております。

肥田次郎